お刺身を食べる時に気をつけてほしいこと

カラダにやさしいお弁当屋さんのゆうです。

月に一度の食の勉強会へ行ってきました!
今回は春休み中の長女も一緒に。食育ですー。

2016-04-02-1

今日は学んだ中から身近な『アニサキス』についてご紹介します。

最近スーパーのお魚コーナーでも注意喚起されているのを見かけます。
うっかり食べてしまうとひどい腹痛になるそうなのでご注意を!!!

『アニサキス』ってなに?

海で泳いでいる魚に寄生する寄生虫。
さば・アジ・いわし・さんま・するめいかなどで多く見つかるそうです。

多くのアニサキスは魚の内臓に寄生しているのですが、魚が死んだ後に身に移動するそう。

最近スーパーのお魚コーナーでもアニサキスの注意喚起の貼り紙がされていますよね。

アニサキスを食べちゃうとどうなるの?

食べてから8時間後くらいに激しい腹痛や吐き気が…。
細菌性のものではないので下痢にはならないそうで、これで食中毒と判別がつくそうです。

アニサキスが胃に食いつくので、かなり痛いそう。穴が開くこともあるとか。

病院へ行って胃カメラで取り出すそうです。大変ですね…。

アニサキス症にならないために

■よく加熱して食べる
60℃1分間の加熱で死滅するそうなので、焼き魚などにするといいそうです。

■一度冷凍する
-20℃で24時間以上冷凍した場合は死滅します。お刺身を買うときも一度冷凍したものが安心ですね。

■細かく切って食べる
体に傷を受けるとすぐに死んでしまうので、細かく切ったりよく噛んで食べるといいそうです。よく噛むのもこわいけど…。

はい。こわいですねー!!

くるくる回る回転寿司では冷凍モノばかりなので安心なんですが(笑)、高級なお寿司屋さんへ行ったりスーパーでお刺身を買って食べるときには十分気をつけてください。

ではでは素敵な休日を~。


The following two tabs change content below.
ゆう

ゆう

1982年生まれ。3児の母。 2023年3月に創業から約20年勤めた株式会社MOTHER'S・I の役員を退職。 現在はフラワーエッセンスの癒しを通して、ココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。