人って見ただけでわかったつもりになりがちだけど実際やってみないとわからないことだらけ。

こんにちは。

さいきん靴下をプレゼントすることが多いわたしです。

このまえ買ったらかわいいコロンとしたBOXに入れてラッピングしてくれましたー。有料だけどいい感じでしたよ♡

さてさて、先日大好きなお花屋さんAPPRIVOISERのスクールに参加してきました。お正月のしめ飾り作ったときにとっても楽しくて月に1度のコースに通うことにしたのです。

月謝は5000円。近所のママ友は4000円の寄せ植えコースにしてました。いろいろあるのでおもしろいですよー。

このお店はどこを切り取っても絵になる素敵な内装。まさにアトリエ。ふらっと立ち寄りたくなる空間です。

今回、な、な、なんと参加者はわたしだけ!マンツーマンでした!!お花の説明やブーケの作り方のコツなどゆっくり聞けて嬉しかったー。

お花が用意されていたんだけど、ほんとにうっとりするーーー。

余分な葉や茎をはさみで切り落としてから、中心にしたいお花を選んでスパイラル状にお花をバランスよく配置していきます。これはもう自分のセンスに頼るしかない。キンチョー。

こ、こ、こんな感じでいいのか?うーん、ちょっと楕円形になっちゃってるし、隙間も気になるとこあるし…、どうしよう…。とか悩みながらオーナーさんにアドバイスもらいつつ形にしていきます。

最後につる系のグリーンをくるりと巻いたら雰囲気が一気にアップ!!!すごいーーー!!わたしでもなんとか完成できました♡

そして、オーナーさんがお水を含ませたガーゼ?をつけてくれて、クラフト紙でふわっと巻いてくれました。オッシャレーーー!!!終始テンション上がりっぱなしでした!!!

ココは今までに出会ったことがないくらい素敵なお花屋さん。わたしが素敵と思うものがたくさんたくさんつまってます。

そういう自分の感性に合ったものにちゃんとふれることも大事だと思ったんですよね。

今回のスクールで初めてブーケを作ってみて、とっても難しかった。いつもブーケを注文すると、お店のスタッフさんはお花をパーッと選んでまとめていって、5分もかからずに完成するので簡単そう!って思ってた。すみません…。

でも実際やってみると、持ち方からすごく難しくて、お花の色や形を見ながらスパイラル状に配置していって、お花の向きまで考えながらまとめるという…。プロのテクニックだらけでした。

やっぱり見てるだけでは全然わからない。人って見ただけでわかったつもりになりがちだけど、実際やってみないとわからないことだらけだなーって。何にでも言えますよね。

立場もそう。

実際に親になってみないと、親の想いなんて本当の意味ではわからない。店長になってみないと店長の苦労はわからないし、経営者になってみないと経営者の気持ちなんてわからないと思う。

きっとわたしもまだまだわかったつもりになってることってたくさんある。

だから何でもやってみる、経験するって大事だなーと改めて思いました。

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)