『雑穀ごはんって、何で食べたほうがいいの?』

みなさんは雑穀ごはんすきですか?
最近、健康を気づかって雑穀ごはんを食べる方って増えていますよね。

マザーズランチで雑穀ごはんを選ぶ方って、少し前までは女性がほとんど!
ほぼ女性でした。

でも最近は、男性も健康志向で雑穀ごはんを選ぶ方が増えているように感じます。

今日は、そんな雑穀に注目。

雑穀っていろんな種類がありますよね。

この写真はマザーズランチで使っている雑穀。
15種類の雑穀を使ってます!

2016-05-19-1

●発芽玄米

●黒米

●もち米

●そば

●黒豆

●小豆

●もちあわ

●とうもろこし

●はと麦

●アマランサス ※南米のヒユ科の穀物

●黒ごま

●白ごま

●大麦

●もちきび

●ホワイトソルガム ※イネ科のタカキビの一種

雑穀ごはんは洋風メニューにも合う!

マザーズランチの雑穀ごはんのお弁当は、こんな感じ↓
この日は【白身魚と彩り野菜のグリル バルサミコソース】

雑穀ごはん、意外と洋風メニューにも合うのですー。

2016-05-19-2

ベースの白米は、毎日精米したてのものを納品してもらってます。
お水にもこだわって炊いてます。

『雑穀ごはんって、何で食べたほうが良いの?』

コレ、よく聞かれます。

それは、炭水化物・タンパク質・脂質などの食べたものを効率よくエネルギーに変えるために必要な栄養素(ビタミンB群・ミネラル)が入っていたり。

デトックス効果のある食物繊維がたっぷり入っていたり。

美容や健康に良い、抗酸化力の高いポリフェノールを含む黒米・黒豆が入っていたり。

噛む回数が増えるので満腹感を感じやすく、腹持ちもいいとか。

白いごはんは甘みがあっておいしくて、わたしも大好きですが、
雑穀ごはんに比べると栄養バランスは劣ります。

それは、精米によって栄養がたくさん含まれている部分を落としてしまっているから。

野菜も皮に栄養がある

野菜や果物も、『皮や皮の近くに栄養があるんだよ』って言われたことありませんか?

根菜類は、土の中にいる細菌から身を守るために皮の近くに栄養を集めていたり、
葉野菜などは、光合成によって光が当たる皮の部分に栄養があるとか。

でも今は農薬がたくさん散布されているので皮ごと食べるのは要注意。
無農薬のものを選ぶのが安心ですね。

まとめ

そんなわけで、雑穀には栄養素がいっぱい!

わが家ではやずやの雑穀を定期注文していたけど、千葉県のお友達オコメンさん『福っくら御膳』を食べたらビックリ。

雑穀ごはん苦手な子供たち3人ともパクパク食べてました。家族みんなでおいしく食べられる雑穀は嬉しいですね♡

さ、注文しよ。
ではでは、また明日~。

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)