風邪予防にもピッタリ!れんこんたっぷりもちもちしゅうまいの作り方。

わたしの相棒『動画スタンドくん』

2017-01-10-2

掃除機にも見える

いちばん下の部分をテーブルにはさんで固定。頭の部分にiPhoneをはさめばOK!
amazonで1380円でした。

この動画でお弁当の盛りつけ再現動画や、POP描き動画をとってはFacebook・Twitterにアップしてます!

こんな感じで!!

動画のトリミングとか早回しとか手こずっていて、なかなかパパッと撮れなくて…。あとは色調を変えたり文字を入れたり、もうちょっと手を加えたものに挑戦してみたいな~。

いいアプリを探してます。

さて、きのうはひさびさにゆっくりごはんを作りました。そう、ひさびさに。

休日の晩ごはんは旦那さんが作ることが多いわが家。旦那さんが作っている間に、わたしは子供たちをお風呂に入れてお片づけ、洗濯をするパターン。

役割分担です。笑

きのう作ったごはんはコレ!

れんこん入りシャキもちしゅうまい

2017-01-10-3

具も皮ももっちもち

しゅうまいの具の半分をれんこんで作るのです。

れんこんはすりおろし・5ミリ角カットと半々くらい。豚ひき肉・玉ねぎみじん切り・片栗粉・しょうゆ・ごま油少々と一緒にねりこみます。

そして細く千切りにしたしゅうまいの皮を表面につけて、蒸し焼きに。

とっても簡単に作れちゃいます。

今回は子供たちが喜ぶコーンバージョンも作りました↓

2017-01-10-1

蒸す前の状態です

蒸した後、コーンがコロコロ転がってわやになってしまったので、次作るときは混ぜ込もうかな。

子供たちは、まず見た目で判断するので大変。見た目から『食べたい!』と思わせないと食べてくれません。ほんとに正直。

いろいろと工夫するのも楽しいですけどね。

今回使ったれんこん。

このれんこん効果がすごい。れんこんのでんぷんでもっちもちに仕上がります。角切りにしたれんこんはシャキホク食感。いろんな食感が楽しめます。

れんこんには免疫力をアップする効果が!

あの、れんこんを食べたときに糸を引く成分『ムチン』に含まれています。

風邪ひきさんの多いこの時期。免疫力を高めることで、いろんなウイルスにも打ち勝つカラダを作りたいですね。

カラダの要、腸を整える効果もありますので、いろんな料理にして食べることをオススメします。

筑前煮・きんぴら・つくね・はさみ揚げ・天ぷら・グリルなどなど、どんな料理にも合うし、調理方法によって食感がシャキシャキ・ホクホク・もちもちと、いろいろ変わるのもおもしろいですね。

れんこん食べて風邪予防!!!

本日お伝えしたいことは以上ですー!ではでは、また明日♪

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)