普段の自分が自分の印象をつくっている。

今朝のツイート。

これ、結構あります。

保育園のカバンや服のポケットから出てくる…。おもしろいくらいに。

わたしが通っていた保育園はスカート禁止だったので、スカート大好きだったわたしは持ち込んで履き替えてました。すぐ先生にバレるのに!笑

あとは、母が飲んでいたビタミンCの錠剤。すっぱくておいしかったからティッシュにつつんで持ち歩いて食べてました。これも見つかって先生や母に怒られました。

さて、今日も絶賛面談DAY。

今回は新人スタッフさんも何名かいるのでいろんな面を知ることが出来て楽しいです。そこで思ったのは、やっぱりそのひとの本質って外見にあらわれるってこと。

今日はそれを実感しました。

入社当初からやさしい雰囲気をまとっているスタッフさんは、じっくりお話してみてもやっぱりやさしい。

一生懸命さが伝わるスタッフさんはプライベートでもいろんなことにどんどん挑戦してる。

やっぱり、普段の自分が自分の印象をつくっているんですよね。

若い頃は『外見で判断されたくないし』とか思ってました。

でも、自分がすきなものやいいと思うものを身につけて、自分が心地いいと思うことをして日々過ごしていたら、自然と外見に出てくると思います。

顔つきもそう。いつも文句ばかり言っているひとってわかります。

日々そういう表情をしているから普段の表情からそういうふうになってしまう。反対に、いつもニコニコ笑っているひとはやわらかい表情してますよね。

姿勢もそう。いつも家でダラダラ過ごしていたら姿勢もわるくなる。そうすると、普段の姿勢にも影響が出てきますよね。

歩き方もそう。自分がキレイでいたいと思って意識しているのと、何も考えずに歩いているのとでは雲泥の差だと思います。

わたしは昔から母に歩き方を直すように言われ続けているので、いまこの文章を書きながら『気をつけなくては!』と何年ぶりかに思い出しました。気をつけよう。

考え方のクセもなかなか直すのが難しいけど、意識して過ごすことでずいぶん違ってくるのではないかなと思います。

やっぱり普段が大事。ココ一番のときだけ頑張ったって無理がある。やっぱり習慣が大事だなーって思います。

なりたい自分をちゃんと意識して、日々気をつけていく。

学生時代に作っていた『なりたい自分ノート』

ひさしぶりに作ってみようかなーと思います。書くこと、見ることで意識することができるので、書いていた当時はその効果にビックリしました。

見ためを気にするのなら自分自身の本質を見直そう。

日々成長していけるように、一歩進んで二歩下がっても、また三歩進めるようにあせらず頑張っていこうと思います。

ではでは、また明日!

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)