好きは最強。好きな気持ちはとめられない。

末っ子くんがお熱で自宅で仕事をした日。
お風呂上がりにリビングで翌日のPOPを描いていたら、子供たちが集まってきました。

2017-01-31-7

次女ちゃん眠たそう…。

写真すきな長女が背後からパシャパシャ。

『ママの絵ってキモイからすき』と、ほめてるのかけなしてるのかよくわからないひと言をいただきました。笑

2017-01-31-4

ぺんてるの筆ペン使用。

娘たちは絵を描くのがだいすき。見るのもだいすき。

クーピーを使って、細かいところを塗るときに気をつけること、広いところをムラなく塗る方法、なんでも一色で塗るんじゃなく、色を重ねるとおもしろいことなどなど話していたら、興味しんしんに聞いてました。

普通はこう、とか、みんなと同じじゃないと…とか、枠にはまらないで自由にやっていいんだよって伝えると目をキラキラさせてます。

長女は、絵のコンクールで賞をもらうことがちょこちょこあります。先週も学校を通して賞状をいただきました。

2017-02-01-1

末っ子の顔。笑

賞をいただいた絵は、なぜかわたしの実家にあります。いつのまにか。絵がすきな父と母が大絶賛して、額に入れて大切にリビングに飾ってるのです。笑

長女は幼いころから絵を描くことが好きだったので、らくがき帳や画用紙はいつも切らさないようにストックしてました。クーピーも高いけど30色の大きめのものを使ってます。

すきなことを思いっきり楽しんでほしいと思うのです。

好きこそものの上手なれ。

すきなことは言われなくてもやる。つづける。その集中力ったらすごい。

わたしも昔は好きなことをとことんやってた。まわりの目なんて気にせずに。好きなことを続けていたら、個性が出てきて、いつしか圧倒的になるのかもしれない。

学生の頃は、好きなものを身につけて、好きなところへ行って、好きなひとと一緒にいて。好きなことしかしてなかった。

好きは最強。

まわりの目を気にすることなんて一切なかった。毎日毎日心から笑ってた。

でも、大人になるにつれて、なんとなくみんなと一緒でないといけない。とか、ひとと違うことをしてはいけない。とか、いま思えば余計なことを考えはじめて個性が死んでいったような気がします。

そんなわたしを変えたのは、エクスマです。

好きなことを仕事に取り入れよう!!仕事は楽しんでいいんだよ!!そんな言葉に救われました。

自分らしさをこの会社で出してはいけない。存在感を消したい。そんな風に思ってたのがバカみたい。

『好き』を仕事に取り入れて楽しみだしたら、スタッフさんたちも明るくなった!会社に笑顔が増えた気がします。

仕事は楽しいもの。

それは子供たちにも伝わっているようで『早く大人になりたい!ママとパパの仕事楽しそうだもん』って言います。

これからも仕事をとことん楽しむカクゴをもって進んでいきたいと思います。

ではでは♪

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)