ノンオイルドレッシングが健康にいいって本当?

末っ子の最近の口グセは…

『もーーーー!ママなんてブサイク!!』です。

わたしに怒られた時や、ブロックや着替えなどうまくできない時によく言われます…!笑

3人目ともなると、何を言われても、何をされても、おもしろくて爆笑してしまいます。笑うと、さらに『ブサイクーーー!!!』って怒られるけど、笑わずにはいられません。

今日も朝から保育園で『ブサイク!』と言われました。何回聞いても笑えるわ…。

2017-01-12-1

朝から『ブサイク!』って…

さて、今日はドレッシングのお話。

野菜の栄養素は油と一緒に摂ると吸収がアップすること、カラダに必要な油もあることを知ってほしくてブログに書きます。

ノンオイルドレッシングって健康にいいって本当?

『健康のためにノンオイルドレッシングを使ってます!』ってよく聞きます。

でも、マザーズランチのドレッシングにはオイルが少量入ってます。

その理由は、野菜と油を一緒に摂ることで野菜の栄養素の吸収がアップするから。油には、そんな嬉しい効果があるのです。

だからといって摂りすぎはNG。カラダにいいと言われているものでも、なんでも、摂りすぎはよくないですよね。

そして、油を選ぶことも重要です。油の種類は大きく分けて3種類あります。

■n-3系脂肪酸

最近よく『オメガ3』と言われている、健康にいいとされる油。酸化しやすいので冷蔵庫などの冷暗所で保管するのがオススメ。

えごま油・アマニ油・インカインチ油など。お魚にも含まれています。

■n-6系脂肪酸

現代人は摂りすぎている傾向があるので、少し控えたい油です。

ごま油・大豆油・コーン油・紅花油・グレープシード油など。

ごま油は老化防止やシミ・シワ予防に効果がありますが、摂りすぎるとアレルギーの原因にも。香りを楽しむ程度に使うのがオススメです。

■n-9系脂肪酸

血圧や中性脂肪値を下げる働きのあるオリーブ油や、酸化しにくい米油、キャノーラ油など。

毎日のお料理に使うには、この油がオススメです。

理想は、
『n-6系脂肪酸を減らしてn-3系脂肪酸を増やす!ベースの油はn-9系脂肪酸で!!』という感じ。

現代人の平均は…

n-3系脂肪酸が『1』に対してn-6系脂肪酸が『10』

理想はコレを『1』に対して『4』なのです。

n-3系足りなさすぎーーー!!!

マザーズランチでも、ちょっと高いけど全てのお料理にn-9系の『オリーブオイル』『キャノーラ油』を使ってます。

n-6系は、たまにお料理のアクセントとして使う程度。

安価なサラダ油などは使ってないのでご安心くださいね!

それでも足りないのがn-3系脂肪酸。高くてお弁当にはなかなか使えないし、酸化しやすいからお弁当には不向き。

マザーズランチのお弁当を食べているからって安心はできません…。

わたしの改善方法は、クセの少ないアマニ油を冷蔵庫に常備して、サラダや味噌汁、煮物、炒めものなどに気がついたときにかけてます。

2016-06-08-2

もちろん会社でも!

酸化しやすいので、かけるのは食べる直前がベストです!

▼アマニ油について詳しく書いた記事はこちら↓

アマニ生活、始めました。
アマニ生活始めました、マザーズランチのゆうです。 健康のためにオメガ3を含むアマニ油を摂らなくちゃーと思っていても、なかなか続かず…。...

アマニ油は卓上タイプも売っているので、自宅や会社の冷蔵庫で保管してちょこちょこかけしてみてはいかがでしょうか。

花粉症などのアレルギーを持っている方には強くオススメしたいです。

体質改善には数ヶ月かかるので、日頃から続けることが大事。一緒にアマニ生活始めませんか?

さー、今日は帰ります!今日こそ寝る前に子供たちに本を読むぞ!!

ではでは、また明日~♪

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)