自分を振り返るきっかけになったり、モノゴトを深く考えてみたり、感動して涙したり。だから本が好き。

クリスマスイブですね~♡
わたしは愛犬くるんのトリミングへ行ってきました。今日しかスケジュールが合わず…。

待ち時間にCAFE de CRIEで読書。

img_5648

やっと読破しました。
涙しながら読書したなんて、いつぶりだろう…。しかも小説じゃないのに。

まだ何の涙なのかわからないけど、あったかい気持ちになって、勇気が出て、ワクワクして、感動して、とにかく涙が出ました。

ノートに感じたことを走り書きしながら大切に大切に読みました。

もう一回読もう。そして大切なあの人やあの人にプレゼントしよう。

わたしは幼い頃からずっと本がすきです。

小学校へ上がるまでは、毎日寝る前にふとんの中で母に本を読んでもらうのが日課。好きな本を一冊えらんで読んでもらっていました。

小学校へ通うようになると、図書館で本を借りて家へ持ち帰り、寝る前に読んでました。お日様が出ている間はずっと外で遊んでいたので、本を読むのは寝る前だけ。

伝記モノを読んでは、自分の未来に思いを馳せてワクワクしてました。はだしのゲンにはまったこともあったな~。全巻読んで衝撃を受けました。

中学校へ入ると、小説を読むように。
でも、読書に費やす時間はあまりなかったような気がします。

高校生になると、ヴィレッジヴァンガードに入り浸り、自己啓発本や江國香織さんの小説、ココロに響く詩集など次々と読み漁りました。

これは結婚して長女が産まれるまでずっと。

長女が産まれると、もう頭の中が子供のことでいっぱい。

ひよこクラブや赤ちゃんの本ばかり読んでました。読書というよりは雑誌をパラパラ見る感じですね。

そして次女が産まれ、長男が産まれてバタバタと時が経ち、ようやく落ち着いて読書する時間がとれるようになりました。

わたしが楽しそうに本を読んでいると、子供たちも本に興味を示します。

長女はいま『世界の歴史』にはまり中。クリスマスプレゼントとしてじいじがシリーズを買ってくれることに。

次女も絵本が大好き。プリンセスのお話やグリム童話がすきです。

末っ子長男は、のりものや動物の写真がついている絵本やカーズの本ばかり見てます。

本を読むことで自分を振り返るきっかけになったり、モノゴトを深く考えてみたり、感動して涙したり。

読書って、そういう経験ができるところが魅力。

今日読んだ『なぜジョブズは、黒いタートルネックしか着なかったのか?』。

もう一度読んで、わたしの人生のマイルールを整理したいと思います。人生を最高に愉しむために!!

この本はずっと品切れ状態だったので、わたしは本屋さんハシゴしてゲットしました。
amazonでもようやく購入できるようになったようです。

年末年始にゆっくり読んでみてはいかがでしょうか?

最後に。
イブの夜、あなたにこの絵本を贈ります。

http://noel.hermes.com/ja/rcv/?b=F6QQ8EM

ではでは、また明日。

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)