木綿豆冨と絹ごし豆冨のちがいってご存知ですか?

カラダにやさしいお弁当屋さんのゆうです。

突然ですが、木綿豆冨と絹ごし豆冨のちがいってご存知ですか?
わたしは先日の勉強会で教えてもらうまで、きちんと考えたことがなかったんです。

『えーっと、木綿豆冨は固くて、絹ごし豆冨はやわらかい…よね?』くらいに。お恥ずかしい。笑

木綿豆冨って?

木綿の布を敷いた型に、豆乳+ニガリなどの凝固剤をプラスして固めたものを流し込み、上から重石をすることで圧縮して水分を切って作られます。

木綿豆冨についている模様は、このときの木綿の布目です。

絹ごし豆冨って?

木綿に比べて濃い豆乳を型に流し込んで、ニガリなどの凝固剤でそのまま固めて作ります。
絹ごし豆腐のなめらかさは、水分をたっぷり含んでいるからなんです。

世界のTOFU

豆冨はアメリカやヨーロッパでも使われるようになってきたようです。
それは、とにかくたくさんの栄養素をバランスよく含んでいるから。

健康食・美容食・長寿食と言われています。

改めて知ると、おもしろいですね。

わたしは絹ごし豆腐のなめらかさが好きだけど、買うのは木綿ばかり。
お味噌汁や鍋料理にも木綿オンリーです。

豆冨グラタンもいいですね♡なつかしのルクエ、未だに使ってます。笑

2016-04-04-1

冷奴でそのまま食べたい時はちょっと高いけどお豆冨屋さんの絹ごし豆冨を買うことも。

ゆずポンでそのままさっぱり食べたり…
トマト&バジルのせてバルサミコ酢&醤油かけたり…
納豆&キムチ&たまごの黄身&ごま油&醤油かけたり…

クセがない食材なので、何にでも合いますね。
みなさんも豆冨料理を楽しんでくださーい!ではではー。

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)