社長室がとっても散らかってます…。ナンジャコレー!!!
しかもカレンダー11月て…!
はい。朝からお片づけしました。
わたしはお片づけが得意。
でも、お掃除は苦手。コレでよく親に怒られてました。あ、今もだった。
お片づけは得意、というかしないと落ち着かないのです。
モノがごちゃついてるとそわそわしてしまって落ち着きがなくなります。寝る前もリビングをちゃんと片づけてから出ないと寝室へ行けない。
ちょっと自分でも困ってるくらいです。
でも、汚れは気にならない…。というか『気がつかない』と言った方が正しい。
だからこそ、毎日お掃除するようにしてます。朝出勤したらそうじ。
それは事務所の床、デスク、窓、トイレ、フロア、階段、手すり etc…。どこかしら徹底的にキレイにします。
それをするのは、会社をキレイにしてスタッフみんなが気持ちよく働けるように保ちたい、という気持ちや、自分の想いを会社のあちこちにマーキングしてこの会社を守るぞ!という意味もありますけどね。
最近思うんです。
そうじひとつでも『気づけない』って問題だなって。
汚れてることに気づけないってことは、いろんなことに気づけてないのかもしれない。気づけなかったら改善しようがない。気づけないって本当にこわいです。
まさに今、このブログを書いてるときに郵便受けの手紙が溜まっていたことが判明。
ね。気づけてない。
きっと、自分が気づいてないことってたくさんあるんだろうな、と思うのです。
自分の行動で大切な人に嫌な思いをさせていないだろうか。
自分が気づけていないばかりに、大切な人をがっかりさせていないだろうか。
大切な人をちゃんと大切にしたい。
距離が近い相手には、自分の気持ちを素直に出しすぎて迷惑になることが多いわたし。どうしてもワガママになってしまいます。
大切な人をちゃんと大切にするために、もっといろんな事に気づけるようになりたい。ちゃんとまわりを見て動けるようになりたい。
たかがそうじ。されどそうじ。明日もそうじするでーーー!!!
ではでは。

秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)
- 楽しむことを大切にしたい - 2021年12月11日
- 夫婦で東京行ってきました - 2021年12月9日
- 波動が下がっちゃったときにすること - 2021年6月8日