ももが大好きなわたし。
去年もものきれいなむき方をご紹介したら好評だったので今年も記事にしまーす♪
ももって、上手にむける時とベタベタになってうまくむけない時ありませんか?
種まわりの果肉も残ってしまってもったいない!!!
そこで、いろいろな情報をあつめて行きついたわが家のむき方をご紹介しまーす♪
まず、鍋にお湯を沸かします。
沸騰したら、お玉にももをスタンバイ。
沸騰したお湯にゆっくり入れます。
もも、ゆでます!
2分ほど経ったら、水にとります。
そして皮をむいてみると…
すーるするーーー。
じゃん!!!
裸になったももを、アボカドをむくのと同じように、
ぐるりと一周包丁を入れます。
そして、4等分になるようにもう一方もぐるりと一周切れ目を入れてください。
切れ目を入れたところから、クイッと種から剥がすように実をずらします。
すると、キレイに4等分に!
あとはおいしく頂きまーす♡
(きのうのブログと同じ写真です。笑)
ごちそうさまでしたー!
ももは冷やしすぎると甘みが落ちてしまうので、
常温で保存して、食べる3時間前くらいに冷やすのが良いそうですよ!
ぜひお試しをー(о´∀`о)
ではでは。

ゆう

最新記事 by ゆう (全て見る)
- 子どもが不登校でどうしよう!それ、自分の問題かも? - 2023年12月2日
- 幸せに生きるために必要なこと。 - 2023年11月25日
- 夫に対して「使えねー」って思ってる奥さまへ - 2023年11月23日