わたしがどーでもいい会話を大事にしている理由。

最近事務スタッフさんとの間で話題のくしゃみ。

今朝もそんなどーでもいい話題でけっこう盛り上がってました。

うちのスタッフは、わたしを筆頭にくしゃみがうるさい。とにかくうるさい。『それおっさんやんけ!』と言われてるスタッフさんもいるくらい女子力低めなマザーズです…。

そういえば、かわいいくしゃみをするスタッフはひとりもいない。

小鳥のように『クチュンッ!』とか『ニュンッ!』とかやってみよー!ということで、次にくしゃみする時には気をつけようとお互いに声掛け合ってます。

でも花粉症のきえは、何度もおっさんバージョンを連発。高橋さんも思いっきりくしゃみしてるし。ダメだこりゃ。わたしも次こそ!と意気込んでますが、なかなかムズムズ感がやってこず。練習したいのにできない。

あ。でも高校生の頃、すきなひとが同じクラスにいたので小鳥バージョンのくしゃみを練習してたのを思い出しました。これは慣れてないと失敗してオナラのようなはずかしい音がでるので要注意です。結局マスターできずに月日が経ちました。

『ゆ、ゆうさん…』とまわりにビックリされてしまう迫力満点のくしゃみではちょっとはずいので、ティッシュでこより作ってでも練習します。そうします。

さてさて、最近のお気に入りマグはこれ。

ダンディーなライオンさまと、落ち着くブラウン色に惹かれて購入したもの。

毎日お弁当写真の撮影がおわったあと、KEY COFFEEのカフェポッドで淹れて、てんさい糖&ミルクをプラスして飲んでます。

落ちつくーー。泡立ちコーヒー落ちつくーーー。

そして時々、こころトキメクお菓子をつまみながらお仕事してます。

お菓子を買いたいモードになると、買いものついでにダーーーっと買います。チョコとかクッキーとかチョコとかチョコとか。たまに芋けんぴ。

そして、ときどき贅沢にお取り寄せ。

これは新潟ハッピーシュガーのウチコさんから通販で購入したサブレ。小皿に取り分けてみんなでいただきました。

みんなでいい仕事をするにはコミュニケーションが大事だなーって思います。

それがたとえちょっとしたことでも。ちょっとしたことの積み重ねで、相手のことがよくわかってくるし、自分のことも知ってもらえる。

普段からちゃんとコミュニケーションをとっていないと、何かあったときにもろく崩れ落ちてしまう。コミュニケーションが苦手なわたしは、そんなにがーい経験をしたことがあります。

その時は、コミュニケーションをとっているつもりでいました。でも、いま思えばそれは表面だけ。ちゃんと見てあげることができていなかったように思います。

だから、定期的に面談をはじめました。

仕事のことに限らず、プライベートな話も。というかプライベートな話の方が多いかもしれない。旦那さんのことや子どものこと、趣味の話、ペットのことなどなど。

そんな話の中でポツリ、ポツリ、と悩みを打ち明けてくれたりするのです。

普段のコミュニケーションは、みんながいるところ。2人きりじゃないとなかなか言い出せない話もあったりします。だから、2人きりの空間でコーヒー飲みながらじっくり話をする。

それも、普段からコミュニケーションをとっていなかったら、いざ2人きりになったところで話もはずみません。なかなか心も開けない。

やっぱり普段のコミュニケーションが大事だなーって思うのです。

だから、今日も明日もこれからも、どーでもいい話でもなんでもたくさんして、みんなで笑って、楽しく仕事をしていきたいなーと思ってます。

ではでは、また明日!

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)