不完全でも、とりあえず行動することって大事なのかもしれない。

今日はお仕事。
会社に着くとポストに溢れんばかりの請求書とありがたい年賀状が届いてました。

『ゆうさんらしくなーい!』と言われたけど意外とお気に入りのこのカップでカフェオレ飲んでます。

2017-01-03-2

子供たちは、じいじにもらった大きいブロックやお絵描きなどのおもちゃを会社に持ち込んで事務所は保育園状態。3人で楽しく遊んでます♪

仕事がひと段落したら年賀状の続き。和紙で作ったこっこちゃんに癒されながら、ひとりひとりの顔を思い浮かべてメッセージを添えてます。

って遅いですね…。もう1月3日だし!

2017-01-03-3

わたしはスケジュールをしっかり立てて計画通りにモノゴトを進めるタイプだったはずなのに、なんだか最近ズレズレです。

年賀状が間に合わないなんて信じられない!こんなの初めてです。自分がいちばんビックリしております。笑

わたしは夏休みの宿題は、早めにきっちり終わらせるタイプ。

休みに入った初日はスケジュール作り。夏休みの前半に全部終わらせるように計画を立てて表を作ってました。

『宿題やったのーーー?』って親に怒られることもなく、ちゃんとこなす子でした。

そんなわたしから産まれた長女はまったくの正反対。

帰宅したらランドセルを放り投げて公園へ直行タイプ。宿題やらなきゃ!とかぜーんぜん気にしない。

冬休みのいま、宿題はまったく進んでいません。でも気にせず遊び続けてます。たぶん、最終日になったら慌てて終わらせてくれることでしょう。

どちらのタイプがいい!ってことはない気がします。どっちもいい。

ひとにはいろんな面があって、得意なこともちがうし苦手なこともちがう。長女は好きなことに夢中になれるので、好きなことをしている時の集中力がすごい。

今日もガチャガチャマシーンを発明。短時間でこんなものを作っちゃいます。地味だけど。笑

わたしのように計画立てるタイプは、彼女のスピードにかなわない。

わたしがいろいろ考えている間に、どんどん進めて完成してしまうんじゃないかな。とりあえずやる!考えながら進めていくから。

頭で考えている時間がもったいない。不完全でも、とりあえず行動することって大事なのかもしれないなー。

遅れている年賀状を作りながら、そして長女のガチャガチャマシーンを見ながら思ったのは、そんなことでした。

さて、明日はマザーズランチ始動です。明後日の営業に向けて、仕込みや事務仕事スタート。

今日は早めに帰ってゆっくりしよう。

ではでは、また明日!


The following two tabs change content below.
ゆう

ゆう

1982年生まれ。3児の母。 2023年3月に創業から約20年勤めた株式会社MOTHER'S・I の役員を退職。 現在はフラワーエッセンスの癒しを通して、ココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。