わたしたちマザーズランチは、ママが台所に立つことをなくしたいとは思わない。

もうすぐバレンタインですね…!娘たちに言われて気づきました。マザーズランチでも何か楽しいことができたらいいな…と考えてます♪

2017-01-23-1

今回この容器はやめました!笑

今までもらったサンプル品などいろいろひっぱり出してきて、あーだこーだと考えてました。新たなものを生み出すのは大変だけどワクワクしますね!

明日はスイーツのシェフから試作品が届く予定。バレンタインまであと少し!急ピッチで考えていきますね!

そして、なんと今日は通販のMOTHER’S SHOPに新しい商品が仲間入りしました!!

完熟トマトの濃厚ミートソース 300円

2017-01-23-2

じゃじゃーん!黒と赤のコントラスト!

このミートソースのレシピは、母が昔作ってくれていたものが元になってます。

ミートソースって手作りすると本当においしいですよね!市販のものはシャビシャビで水っぽいものが多いけど、母の作るものは具だくさんでした。

母は気分でいろんなものを混ぜるので、なかなかマネできない複雑な味に仕上がります。その味を引き継ごうといろいろ聞いても『何いれたかなー、わからん!』と言われる。

メモとペンもって隣に張りついてじーーーっと見ておくしかないですね。今度実家に帰ったときに挑戦してみます!

はい、今回できたミートソース。冷凍商品なので、湯せんで温めてゆであがったパスタにかけるだけ!パルミジャーノをすりおろしてたっぷりかけてもおいしそう!!

2017-01-22-2

盛りつけ例

ラザニアやグラタン、ドリアにも。アレンジいろいろ広がります。

ゆでたじゃがいも&ゆでたまごを耐熱皿に入れてにかるーく塩こしょう。このミートソースとホワイトソースをかけて、とろけるチーズをのせて焼くとおいしいです!

以前にマザーズランチでも提供していたメニューですが、食数が多くなってきてなかなか登場することが難しくなってしまいました。

お家で楽しんでみて下さい♪

お次はこちら。

タルタルソースのためのピクルス 280円

2017-01-23-3

『マザーズランチのタルタルソース、販売してほしい!!』と以前から熱烈なリクエストを頂いていたのですが、なかなか実現しないままかれこれ数年…。

いろいろ試行錯誤した結果、ふと思ったのです。

『あ!!ピクルスで販売すればいいじゃん!!!』って。なんでいままで思いつかなかったんだろう…。笑

作り方は超カンタン。

ピクルスの中に入っているベイリーフ・唐辛子・ブラックペッパーを取り除いたら粗くみじん切り。ゆでたまご1個も粗くみじん切り。

マヨネーズ150g・塩こしょう少々と混ぜたら完成です!

本当にこれだけ!カンタンですよね。ポイントは、粗く刻むこと!

別名”食べるタルタルソース”というくらい、ほんとにザクザクモグモグ食べれてしまうくらいおいしいので、粗くテキトーに刻むのがオススメです!!

なので、お子さまに手伝ってもらうのもいいかもしれません♪

お客様にいちばん喜ばれているといってもいいくらいの大人気商品『タルタルソース』を全国のみなさんや、いつもお弁当を食べてくれているお客様のご家族にも楽しんで頂けると思うと…感無量です!

IMG_6959

海老カツにも合うよ!

市販のタルタルソースは、加熱処理してもOKなように加工してある特殊なマヨネーズが使われていて、正直子供には食べさせるのはちょっと気がひける…。

でも、このピクルスがあれば家で海老フライやカキフライを作るときにも、ママがちょこっと手を加えるだけでおいしくて安心・安全のタルタルソースが出せるのです。

わたしたちは、ママが台所に立つことをなくしたいとは思わない。ちゃんと台所に立ってお料理する姿を子供たちに見せてほしいと思うんです。

だからといって、働きながら全部いちから作るのは難しい。子供と過ごす時間もなくなってしまいます…。わたしがそうだからよくわかる。

マザーズランチが愛情込めて作ったおそうざいに、ママがちょこっと手を加えて完成する。この『ママがちょこっと手を加えること』がとっても大事だと思うんです。

これからも、そんなお助けアイテムを作っていきますね!

ではでは、また明日♪

The following two tabs change content below.
秋田 佑

秋田 佑

専務取締役株式会社MOTHER'S・I
1982年生まれ。愛知県でフラワーエッセンスセラピストしています。お弁当の《MOTHER'S LUNCH》は夫と経営。 自社農場野菜をはじめ、とことん素材にこだわったお弁当や全国配送の無添加おそうざい、フラワーエッセンスやヒーリングの癒しを通してココロとカラダが喜ぶ健康的なライフスタイルを提供しています。
秋田 佑

最新記事 by 秋田 佑 (全て見る)